<花ウメ>
厳しい寒さの中、百花に魁て花を開き、清楚に香る梅の花。
そのゆかしい趣は、日本人の感性を優しく包むきわめて日本的な風情であるが、
梅の原産地は中国であり、奈良時代以前に、
遣隋使や遣唐使によって日本にもたらされましたそうです。
大阪城梅林には、内濠の東側、約1.7haの広さに約1,270本近くの梅が植えられています。

※見事な梅です!
※久しぶりにリフレッシュできました!
|

大阪城(梅林) |
大阪府立北野高校の卒業生が
開校100周年事業として、
22品種、880本を大阪市に寄付した事で、
昭和49年3月に開園となりました。

八重野梅 |

大阪城(天守閣) |
現在の大阪城天守閣が完成したのは昭和6年
豊臣時代、そして寛文五年(1665)落雷
により焼失した徳川時代に続く三代目の天守閣

金鯱 |